riumatiのブログ

高齢者医療専門医の女医がリウマチになり体不自由になり犬と生活しています、医療、生活など病にかんすることから医療界についてなど発信しています

いじめが表面化すると何がどうなる?

私が病になったとき、以前の二人の管理者は、ご自分で在宅呼び出しのオンコールの電話を毎日もちご自分で私のかわりの在宅往診いかれた。

 

それを、今回は、非正規つまりアルバイトの医師をやとうから話がこんがらがってきた。

 

まず私が病がいえたが非常勤医師がいるから遠慮しろと、いわれた。

なぜなら非常勤にやらせる仕事がなくなるから私が仕事復帰すると困ると。

私が病になりたのんできてもらったからと。

一昨日地域のかたの在宅医療に久しぶりにいったが地域のかたは非常にあたたかく喜ばれていた。

 

地域は非正規の医師でなくきちんとした正規の医師をまっていると実感した。

 

こんどは、在宅医療専門医をとりたいという医師がきたが、非常勤医師がいるから患者を渡せないという。

非正規の医師の仕事がなくなるからである。

それでは、専門医資格条件みたさないからとれない。

さらに、ある専門医資格のことをまったく知らない医師が反対する。

未熟だからとるなと、私への嫌がらせが新人にとばっちりがいったようである。

専門医資格をとれる期限はあと一年しかないから、専門医資格をとってからまた臨床研修にはげめばよい、

後期研修制度はすべてそうである。

なにからなにまで、非常勤医師にまわしていただいている。

非常勤医師にだから遠慮しないといけないのだろう。

ついに専門医資格も非常勤医師に遠慮してとれなくなった。

わたしがこの病院にいる意味がない。

まあ、有能な人材は逃げ出し、地域の住民は、しずかにさっていく。

正規雇用はやめる方向に政治はかたむいている。

非正規のために、正規雇用の人がすっこんでろはおかしい。

非正規の医師がまわす病院、正規雇用の女性医師が苛めにあう病院でもよいのであろうか。

専門医資格をとったことない医師へ、

現在の専門医制度は、専門医資格をとってから臨床をまなぶことになってますよ、

非正規を優先して正規の医師が専門医とれないなど、聞いたことない。

いままでは、管理者が率先して私が病になったら仕事かわっていただいてきた。

私が病になったのが悪いといじめられた。

人は病にいつなるかわからない。

病になり正規な有給休暇とり診断書もだしたが、いじめられ、いずらくなりおいだされる。

それは、苛めだから労働者の権利だから、やはり労働局にはなしなさいと、警察や法務局がいうのは当たり前だがめんどくさいし馬鹿馬鹿しい

 

 

まあ、うちではまともな学問などできず、私がもっている資格などすべて潰す。

 

私はたたかう気力ない。馬鹿馬鹿しい

地域のかたは、しずかにさっていっていくだろう。

私がさると、もう診察にこないというかたもかなりいる。

私がされば、ほかの病院へいくとかなりのかたがはなされている。

それでしずかに病院は患者がいなくなるが、それでよいのではないだろうか?

 

私のような、資格ある、正規職員を苛めておいだし、自分たちが少しでも楽をしたいからである

地域のかたは少しずつ、病院へこなくなるだろう

 

私へのいじめがいろんな関係ないひとへ波及はじめたから、やはりわたしはどくしかないだろう。

若い有能な人材までに私への苛めが波及するのはさけないといけないからである。

本末転倒して、有能な若い人材や正規の医師をおいだす。

このような病院からは、しずかに地域のかたはゆっくりさるだろう。

急ではない。

日本人とはそういう民族である。

非正規の医師が働くのが当たり前になってきていて、職員もだんだんそれが当たり前になってきているが、本末転倒である。

なんとかしないといけないが、私が口をだしたらあの人はやめる人だからとまたいわれそうである。

有能な若い人材をそだてないといけない。

育ち、あがっているかたは、みんな55才前後の私とおなじような世代で、医師生命はもう長くない。

若い人材をそだてないといけない。

しかし55才くらいになると体がきついから、いまの肉体労働をなんとか軽くしたい。

その気持ちも非常によくわかる。

若い人材が勉強したいという環境つくれば、人材ゆたかな職場になる。

そうしたらおじさんたちの肉体労働もへる。卵をそだてないと鶏にならない。

それがわからないから経営能力がない。

目先のことしか考えないから、こんなことになる。

経営とは未来をすくなくとも一年後くらいを見据えてやらないといけないのではないか?

遊ぶことはさておいて真面目に働き、後継者を育成しないとどの業界でもつぶれていく。

日本人の特性はしずかに、クレームつけずにさっていく。

時間をゆっくりかけて、さっていく。

いじめをやめていただけたら、ブログにいじめをかくこともない